こんばんは!メンヘラ女です。
今日は我が家の愛犬、りょうちゃんの白玉を作った話です。
よろしければ最後までお付き合いください。
りょうちゃんって?
ゴールデンレトリバーの女の子で、1996年に我が家へやってきて、2011年に15歳7月で天国へ移住しました。
↑在りし日のりょうちゃんがこちら。
作ってみよう
1.材料
使うのは、白玉粉、食用色素、ココアパウダー、あと写真にはないですが、水と茹であずきです。
2.こねて形にする
分量の水を着色します。
今回はべっこう色を意識しました。
白玉粉に注いでこねる。ひとまとまりになるくらい。
少量の白玉粉を取り、水とココアパウダーを混ぜて茶色く着色する。
これで目鼻を描いていくので、チョコペン位の固さにするとちょうどいいです。
私はジップロックの中でやってしまいました。
小さく切ったキッチンペーパーの上に、白玉粉を犬の形に作り、(四角と三角で出来ます)
袋の角を切って目鼻を描いていく。
今回ちょっとゆるかったので、太い線になってしまいました・・・。
勢ぞろいしているところ。
3.茹でる
茹でる。紙のまま沸騰した鍋の中に入れ、
浮いてきてからさらに1分ほど茹でる。
普通ならここで紙が自然にはがれるはずなのですが、
取れなかったので氷水の中で手ではがしました。
うっすらとこちらを見ているところ。
4.盛り付け
茹であずきをよそっておいた器にりょうちゃん白玉を乗せたら、
完成―!!
月と星とりょうちゃん。
4匹。
5匹。
勢ぞろいしているところ。
顔にばらつきがあり、均一にならなかったですが、そこは手作りの味ということで。
まとめ
人生2度目の白玉デコは、ゴールデンレトリバーを作ってみました。
やってみるとなかなか、面白い。そして難しい。だから、ハマる。
味は普通の白玉と同じでおいしかったですよ。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
それでは今夜も良い夢を・・・。
メンヘラ女でした。
Originally posted 2020-06-28 21:39:12.