こんにちは。メンヘラ女です。
今日は三鷹の森ジブリ美術館の話をしたいと思います。
では、お先にヒウィゴー!(EXIT)
三鷹の森ジブリ美術館って?
宮崎駿さんが館長を務める美術館で、「迷子になろうよ、いっしょに」がキャッチコピーになった不思議な美術館です。
東京都三鷹市の井の頭公園内にあります。
アクセスは?
三鷹駅北口より徒歩15分。
三鷹駅北口より、三鷹市コミュニティバス「みたかシティバス」三鷹の森ジブリ美術館ルート・明星学園ルート乗車5分、「三鷹の森ジブリ美術館」停留所下車。
三鷹駅北口(小田急バス案内所・9番のりば発券機など)で、みたかシティバス専用の「三鷹の森ジブリ美術館往復割引乗車券」を販売。
チケットは?
チケット(入場引換券)は、全国のローソンだけで購入でき、毎月10日がジブリ美術館チケット発売の日です。
入場料・入場時間は?
大人・大学生 – 1,000円
高校・中学生 – 700円
小学生 – 400円
幼児(4歳以上) – 100円
4歳未満 – 無料
入場時間は1日4回で、10・12・14・16時。入れ替え制ではありません。入場は指定時間から30分後まで。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
三鷹の森ジブリ美術館はただ今休館中!でも・・・。
せめて気分だけでも味わってみませんか?
過去の写真を上げます。
カフェ麦わらぼうしでお茶。トトロの模様のお皿がかわいい。
ある日の巨神兵。この時は人がいないですね。
また別のある日の、入場風景。
ジブリ美術館では入場時、チケットと購入者の身分証明書のチェックがあります!転売が多いんだと思います。
美術館の壁。ツタがこんなに這って、美術館もうれしそう。
またカフェ麦わらぼうしです。
この日のメニューはこうでした。
これがこの日の巨神兵。人がいっぱいいます。(普段はたいていそうです)
また別の日。ちょっと曇り空ですね。
なんだか、壁がきれい。
カフェ麦わらぼうしはいつも並んでいるので、テイクアウトのできるイートインコーナーもあります。(そっちはあまり並びません。)
そこの水道の蛇口が好きで、写真を撮りました。
また別の日。
トトロのいる偽の入口です。
いつものように、行列。
クリームソーダとショートケーキ。私の大好きな組み合わせ。
また別の日の、入口です。
麦わらぼうしのメニュー。絵本と一緒に、入店前に座るベンチで読むことが出来ます。
メニューの中身。
カフェ入り口横の黒板にもメニューが。
この日の巨神兵。なんか、うれしそう?
これで写真が尽きてしまった。理由は、
基本、撮影禁止です。
唯一撮っていいのがカフェと巨神兵のいる屋上、入口ぐらいですね。
今期間限定でクッキーを通販しています。
(期間限定特別出品(~6/10まで))
私の撮った写真は少ないですが、他にも図書閲覧室トライホークスやショップマンマユートなどがあり、映像展示室土星座ではここでしか見られない宮崎監督の最新作!短編アニメーションを見ることが出来ます。それとカフェ麦わらぼうし、企画展示は必ず見ますね。
公式サイトや動画で思うぞんぶんおうちジブリして下さいね。
メンヘラ女でした。
せめてもの、おまけ
昔軽井沢にあったアルプスの少女ハイジのショップの画像貼ります。
おうちのミニチュア。
入口にあったハイジと雪ちゃんとヨーゼフ。
Originally posted 2020-06-07 23:38:18.